福岡市 個人宅様

中央区大手門にあるタワーマンションへ120㎝の珊瑚水槽を設置しました

角をRに曲げている(角丸加工)、特注アクリル水槽です

キャビネットも特注で製作し、リビングに合わせた大理石風の仕上がりです

大理石に合う黒のバックスクリーン、ダイナミックな岩組とそれを彩る珊瑚レイアウト

さらに、色鮮やかな海水魚たち

お部屋の上品な雰囲気にマッチした水槽を設置することが出来ました

珊瑚たちのゆらめきを鑑賞できる、華やかなアクアリウム水槽に仕上がってます

リビングを彩るインテリアとしても、ご要望が多く人気があります

ありがとうございます

珊瑚水槽レンタルプラン

小郡市 クリニック様

小郡市 クリニック様の開院に合わせ、120㎝の海水魚水槽を設置しました

施設設計の段階から水槽を設置することが決まっており

水槽の両側から眺められるパーテーションタイプをご希望でした

両サイドからの眺めを考慮したレイアウト

日々、私達が自信をもって創るインテリア水槽を高く評価してくださり

弊社に依頼することを決めた経緯や熱い想いを聞かせてくださいました

設置後は患者様・スタッフの方々から「とても綺麗な水槽だし、ニモやドリーが可愛い」

と大変好評です

ありがとうございます

海水魚水槽お買い上げプラン

北九州市 企業様

北九州市内の会社様の商談スペースに、120㎝の水草水槽を設置しました

近年、オフィスの受付や商談スペースにアクアリウムを設置する機会が増えています

きれいな緑溢れる水槽を眺めると、心身のリラクゼーション効果が生まれます

また、オフィスの雰囲気を明るく和やかにし

訪れるお客様には、爽やかな印象を持っていただけるのではないでしょうか?

弊社が、設置目的にあわせて、空間にふさわしいインテリア水槽をご提案します

ありがとうございます

水草水槽レンタルプラン

第77回全九州クラブ対抗テニス大会

3月29日・30日に開催された第77回全九州クラブ対抗テニス大会に出場してきました
全20チームがエントリーする大会で、どの試合も熱戦を繰り広げてきました
やはりクラブ対抗テニス大会の最高峰、貴重な経験の場となりました

チームワーク
チームのメンバー全員で優勝という目標を達成する為に、心を一つにして頑張りました
メンバー同士が強みを高め合い、お互いの弱点を補う合うことによりチームの力を最大化
できたと思っています

二日間に渡る戦い
AQUA A・AQUA Bを
応援して頂いた皆様、本当にありがとうございました

ありがとうございます

印象に残る空間

待合室の入り口に設置されてあるアクアリウム
来院される皆様、笑顔で鑑賞されながら受付へと行かれます

木目調で、落ち着きのあるシンプルな台に囲まれた水槽で
内部は水草水槽
水草の生い茂る、緑溢れる水槽内とマッチしています

水中で動きある可愛い熱帯魚達、美しい様々な種類の水草
気品のある癒しの空間に仕上がりました

ありがとうございます

適切なサイズを選ぶ為の計画

落ち着きのある雰囲気の待合室
素敵な空間のどこからでも眺められる位置に海水魚のアクアリウムが設置されています
横幅900×奥行き450×高さ500の水槽のサイズで、ゆったりと泳ぐカクレクマノミ達が見る方々を笑顔にしてくれています

様々な場所にアクアリウムを導入される際には
水槽サイズの選定は当然ですが非常に重要な要素の一つです
600サイズ、900サイズ、1200サイズ等・・・
リビングルームや待合室等に設置する場合には、視覚的にも癒し効果を高める為に
大きなサイズの水槽が適しています

その場所、空間に合った水槽のサイズを選ぶ為には
設置場所の広さや、魚の種類に応じた計画が必要です
これによってお魚達も元気に泳いでくれ、癒しのアクアリウムとなってくれますね

ありがとうございます


入口にあるアクアリウム

美しい珊瑚の間をきれいな熱帯魚達が泳ぐ
水槽の中に海の中の世界が繰り広げられるアクアリウム
そのアクアリウムを設置する店舗では当然、水槽のデザイン性にこだわらなければいけません
そのこだわりがあるからこそ、アクアリウムは美しいインテリアのひとつとしても愛されています

こちらのアクアリウムは店舗の入り口にパーテーション代わりに設置させて頂きました
壁に囲まれていて、大きく見えますが、横幅は120㎝という丁度良いサイズなのです

来店と同時にアクアリウムを眺め、笑顔になられるお客様達
アクアリウムメンテナンスをさせて頂いている弊社としても嬉しいことです
水の視覚的な効果なんですが
人の心を和ませてくれる力があるみたいですね

ありがとうございます

本年もよろしくお願いいたします

新年あけましておめでとうございます
昨年は格別のご愛顧を賜りまして
誠にありがとうございました
本年も皆様の心にのこるアクアリウムを創っていけるように
精一杯努めて参ります
本年も何卒宜しくお願い申し上げます

2025年は、60年に一度巡ってくる『乙巳』の年
新しいものが生まれ、成長していく年と言われています
多くの人にとって成長と結実の時期となるかもしれませんね
本年も皆様ひとりひとりに良い年となりますように願っております

ありがとうございます

本年もありがとうございました

12月31日、大晦日ですね
当社は30日が2024年の仕事納めでした
2024年、改めて時間の流れの速さを感じる日ですね
やはり今年も時間の流れは速かったです
それは日々が充実していたからこそ感じれるものだと思います
ありがとうございます

今年は地震があり、豪雨等による自然災害もあり、未だに厳しい生活を余儀なくされています
一方でオリンピック(パリ)やメジャーリーグ(野球)での日本人選手の活躍に希望と感動が
あった年でした

本年も皆様方には本当にお世話になり、ありがとうございました
新年は1月6日より営業を開始します
それでは、良い年をお迎えください

ありがとうございます

繊細な作業

アクアリウムのメンテナンスは非常に繊細な作業です
その繊細さ故に、やりがいがあり楽しさや達成感があると思います

それぞれの空間で存在感を示すアクアリウムは
自然を水槽の中に創り上げた環境です
もちろん自然であれば自然の濾過システムできれいな環境は保たれますが
アクアリウムではそれをメンテナンスにおいて上手く機能させなければいけません

アクアリウムは常にきれいな状態こそ、熱帯魚達も喜び、元気に泳いでくれますね

ありがとうございます